⑱自助・共助・公助
自助・共助・公助
権力を、持つものにとってなんと都合のよい言葉だろうかと私は思う。まず自分で努力しなさい、その上で周りが協力しなさい、しかるのち国家が協力するでしょう。直訳すればこう云うことですか?? だったら税金なんか集めるなと言いたくなる。
世の中には、努力したくてもできない人も大勢いる(例えば:身体的障害を持つ人や知的障害を持つ人等々)。その人たちに向かって努力が足りないとでも言いたいのであろうか。「恵んで欲しければまず自分で努力せよ」傲慢で、上から目線の強者の論理、許し難いものを感じるのは私し一人だけだろうか。「もし自分が同じ立場だったら・・・」と想像できない人間は、人の上には決して立ってはならないと私は思う。公助は、自助・共助に関係なく発動されるべきで、税金を集めている民主国家を名乗る以上は、最低限の責務だと私は思う。
このほど発足した菅政権は、早くも馬脚を現したかとしか言いようがない。いく末が空恐ろしいと感じているのは、ばか騒ぎをしている神奈川、秋田県の地元商店街を除けば、私一人だろうか??
過去の記事
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(3)
- 2022年06月(3)
- 2022年05月(1)
- 2022年04月(2)
- 2022年03月(3)
- 2022年02月(4)
- 2022年01月(1)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(2)
- 2021年10月(3)
- 2021年09月(2)
- 2021年08月(1)
- 2021年07月(1)
- 2021年06月(2)
- 2021年05月(2)
- 2021年04月(2)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(2)
- 2021年01月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年09月(4)
- 2020年08月(2)
- 2020年07月(3)
- 2020年06月(4)
- 2020年04月(1)