Blog理事長の独り言

⑭馬毛島に思うこと

馬毛島に思うこと(事実認識)

種子島の西方海上12KMに浮かぶ面積8平方キロメートルの小さな、馬毛島が大きく揺れている。ピーク時の1960年には、500人ほどの住民が居住していたが、その後人口は減少し、1980年ついに無人島となった。一時期、地元では地下鉄サリン事件で悪名高いオームが買ったとの噂が出た事もある(これは、余談)。

日米両政府は、この島をFCLP・在日アメリカ軍による空母艦載機離着陸訓練の最有力移転候補地としており、防衛省は移転に向け現地調査を進めている。

地元の自治体(西之表市、中・南種子町)は、訓練に伴う騒音や安全性に加え、島の軍事基地化への懸念や、住民の反対も根強いことから、今のところ慎重な姿勢をしめしている。 そこでまず、空母艦載機の離着陸訓練・FCLPとは何か、その内容や歴史的経緯を押さえておきたい。

いまから遡ること9年ほど前の2011年6月、日米の外務・防衛 閣僚会議が開かれ、安全保障に関する共同文書が取りまとめられた。この中で 現在、硫黄島で行っているFCLPの移転候補地として、馬毛島が明記された。

FCLPとは、米軍の空母に搭載される戦闘機が、陸上の滑走路を空母の飛行甲板に見立てて離陸と着陸(タッチ&ゴー)を繰り返す訓練で。特に離着陸訓練が難しいと言われる夜間に集中して行われる。

元々FCLPは空母艦載機の拠点だった神奈川県の厚木基地で行われてきたが、事故が多発し、住民被害や騒音問題が深刻化したため、1991年以降小笠原諸島の硫黄島で行われるようになった。その後在日米軍の再編に伴い、空母艦載機の拠点は厚木基地から山口県の岩国基地に移ったが硫黄島との距離は1400KMとなり、硫黄島∼厚木間(1200KM)より更に遠くなった。一方で岩国基地∼馬毛島間は400KMと3分の1足らずなのでパイロットの安全性向上やコスト面での改善を理由にアメリカ軍は、馬毛島へのFCLP移転を強く求めてきた。

現在、東京の開発業者が島の大半を所有している中で。業者は2007年、FCLPの受け入れ先として名乗りを上げている。以来、防衛省は開発会社との間で売買交渉を進めている。

防衛省は当初、土地の価格を約45億円と鑑定。一方、会社側は島に独自滑走路を整備・投資してきたことを理由に数百億円での買取を求めて折り合いがつかず暗礁に乗り上げていた。ところが最近になって、およそ160億円で買収することを大筋で合意2019年1月9日確認文書を交わしている。

防衛省は買収額が鑑定額より大きく膨らんだことについて「日米同盟に基づく両国の信頼関係を維持・強化する為に必要な措置だ」と言っている。

この問題は全島民、なかんずく子供たちの未来を大きく左右する問題を含んでいるので 今後、数回に分けて「独り言」を続けていきたい。

⑬私とpontaの共同生活

私とポン太の共同生活

我が家には今年で10年目になる小型の雑種が居る…名前は「ポン太」。 生まれたての頃「アライグマ」そっくりだったのでこう名付けた。いまだに本人が何を考えているのか全く分からないが…きっと自分も家族の一員だとおもっているのだろう。 人見知りで、甘えん坊で、ちょっぴり弱虫で… 私の前では野良猫が通ろうものなら勢いよく突進するものの、相手が逃げず背中を丸めて戦闘態勢を整えると手前で立ち止まり目線をそらせて、見なかったことにして帰ってくる。 その恰好がおかしくて心底なごませてくれる。 朝起きて夜寝るまで(一緒に寝ているので)24時間全く離れない。私の行く所「ポン太」が漏れなくついて来る、かけがえのない同居人(犬)だ。

ポン太と一緒に生活する中で得たものは多い。 一番有り難いのは、生きとし生けるものへの感受性が一段深まったんじゃないかと思える事。 最近はへび・蜘蛛といえども中々殺せない。一生懸命生きているものは美しいと心から思えるから(腹の立つときもあるが)。

子ども達が巣立って幾年たっただろうか、女房と二人の生活が変わらず続いている中 冗談めかしで「俺がポン太より先に死んだら、生きたままでいいからポン太も一緒の棺桶に入れてくれ、残して行くのは哀れだから」と勝手な事を言ったりしている。

あと何年寿命が残っているか分からないが、送るのは嫌だから出来ればポン太より先に逝きたいと願う今日この頃である。

孫と同じ年ごろの子ども達に声を大にして伝えたい。 感性を育むためには、出来れば生き物を飼った方がいいと… 

⑫安倍総理辞職に思う

安倍晋三の総理辞意表明に思うこと

8月28日二度目の政権投げ出し?? 安倍総理、貴方の正体は植木等=無責任ですか? 正直なところ何故今なのか…余程の逃げられない悪事が発覚しつつあるのかと、ついつい勘ぐってしまう。 病(潰瘍性大腸炎?)を理由にしてみても国民・誰一人確認のしようのない自己申告なので 所詮 信のない者の末路は哀れの一言に尽きる。 彼の辞任会見は、「辞めるからもう追求しないで」と何故か聞こえてしまう。だが此処は韓国式で行くべきで。辞めても負の責任は徹底追及するしかない。個人的にはこう言う傲慢な人間は絶対に許すべきではないと思っているし。子供たちには、自分で責任を取れない人間にだけには、ならない様に必ず伝えていきたい。

さいごに只々、本当に辞めてくれて良かったと心から思う。

⑪古城

古城

三橋美智也の歌に”古城”と言うのがある。廃墟となった古城に一人たたずんで過ぎ去った

栄光をしのぶ歌である。本来なら東京オリンピックが開催される前日の7月23日、水泳の池江璃花子選手が無人の新国立競技場に一人たたずんでスピーチを行うシーンをテレビで繰り返し流していた。 選ばれた選手たちも、楽しみにしていた我々も弁舌尽くし難い複雑な心境で眺める事になった。 半年程前 箱根駅伝に沸き、オリンピックイヤーの到来を誰もが疑わなかった…現状を見るとき、まさかこんな事になるとはと言うのが正直な気持ちである。 

政府や自治体が取っている新型コロナ対策を見ていると、国民の命を守ると言う姿勢よりも、来年のオリンピックを東京で是が非でも実現するんだとの方針で進めているようにしか見えない。彼らから見れば国民―高齢者の命より国家のメンツの方が大切と言う事なのか…コロナと共存していく新しい未来をと口先では言ってみても、我々には全く伝わってこないのは何故なのだろうか…???

ことわざに「死んだ児の歳を数える」と言うのがあるが、悔しい・残念な気持ちは国民の方が純粋に強い。政治は、今 日本国民に何が最も必要なのか原点に返ってかじ取りをして欲しいと思う。栄華を懐かしむのは歌の世界だけにして欲しい。

Contactお問い合わせ

特定非営利活動法人 郁英会は鹿児島県の種子島西之表市のNPO法人です。
子どもたちをいじめ、DVから守るため、子ども会の結成を目指し、種子島・鹿児島・日本の未来を育てます。

種子島・日本の未来を守りたい…

0997-28-3012

子ども緊急ダイヤル(24時間対応)

0997-28-0015